N家と猫のはなちゃんの日常

N家(父、母、息子)の三人が、自分の趣味や日常を綴ります

【10000PV突破!!!】ネットビジネスの展開の速さ

にほんブログ村 料理ブログ 簡単お弁当へ
にほんブログ村

【10000PV突破!!!】ネットビジネスの展開の速さf:id:hananekochang:20190617213607p:plain

 

皆さんこんちには!!

当ブログも4月20日から記事を書き始め、約2ヶ月が経過しました。

昨日ふと累計のアクセス数をみてみると、

 

「あっ10000PV超えてる!!」

 

「読者数ももう少しで300名に届きそう!!」

 

と言う事に気づきました。正直日々のPV数はなんとなくは見ていますが、

トータルでの数字はよく見ておらず、まだまだ2ヶ月ではありますが、コツコツやってきた

結果、これだけたくさんの方に見て頂けているんだなという思いと、

 

毎日当ブログを見て頂いている、

読者の皆様、コメント、ブックマークをしてくれる皆様、ツイッターやインスタ、ブログ村から来て頂いている皆様、

 

本当にありがとうございます!!!!

 

この感謝の思いと、約2ヶ月ブログを続けてみての感想を少し書いてみたいと思いす。

 

ブログを2ヶ月続けてみて

この記事を書いている時点での記事数は81記事、最初は1日1記事からスタートして、途中からほぼ1日2記事のペースで推移してきています。上記しましたがトータルのPV数は約10200PVと当ブログは完全に質より量で頑張っています。(笑)

 

その中で世に言うはてブ砲やスマニュー砲、グーグル砲はちょいかすった程度で、当然

ながら何千、何万PVというものとは無縁です。(いずれは直撃してみたい...)

それがないゆえホントにコツコツコツコツと階段を上っているような状況です。

 

その中でもPV数が多かったのは、この2記事です。参考までに

 

www.hananeko.jp

 

 

www.hananeko.jp

 

現実労働とネットビジネス(ブログとの違い)

わたしはサラリーマンとして働く傍らで、父、母と共にこのブログを運営しております

が、痛感しているのは、

 

「ネットビジネス(ブログ)は圧倒的に展開が早い」

 

という事です。もちろん業種や職種によっても違いますが、私が行う商社の仕事もネットビジネスにも勿論関係していますが、やはりお客様の所に訪問し見積りや注文をもらい、再度客先に見積りフォローや納品をしに行くのが基本となります。

 

そのような旧態依然としたビジネスの基本の流れに比べ、圧倒的に展開が早いと思います。

 

ツイッターやインスタグラムといったSNSを上手く活用したり、タイムリーで皆の興味がある記事を書いて、「バズる」状態になると一夜にして一瞬で何万、何十万といった人の目に触れる状態になる訳です。

 

またその記事に貼ってある広告からアドセンス収入を得たり、商品が購入されたりと、

経験年数や年齢といったものは、あまり考慮されませんよね!?

 

これがブログやネットビジネスの面白さであり、難しさなのだと思います。

 

f:id:hananekochang:20190617223121j:plain

ブログは資産!!??

先日ツイッターでもツイートしたのですが、

 

自分の記事は例えたいした事がなかったとしても、自分の大事な資産です。

そしてその資産は、自分が寝ている時も働き続けて、仕事をしている時も遊んでいる時

もずっと働き続けてくれているのです。

 

「これってすごくないですか!!??」

 

私はそう思います。

 

なにかのきっかけで自分の記事に、スポットライトが当たる日も来るかもしれません。

 

そう考えると、毎日毎日自分のプライベート睡眠時間を削ったり、来る日も来る日も

ネタを探して頭を悩ませている、ブロガーあるあるも少しは報われた気がしますね!?

   

 

 終わりに

正直私レベルの弱小ブロガーがなにを言ってるんだ!と思うかもしれませんが、このットビジネス、ブログの面白さにハマっています。

 

毎日分からない事ばかりで、日々皆様のブログを拝見したり、ツイッター等で情報収集をして勉強させて頂いています。この過程がたまらなく面白い!!

 

まったくわからないドアを開けていく感覚が、なにも知らない子供時代にもどったようで楽しいのです。

 

なので、皆様のブログを拝見した際にくだらない質問をさせて頂くかもしれませんが、

温かく迎えて頂ければ嬉しいです。

 

そしていつかは当ブログにも○○砲が着弾する事を楽しみにしながら、記事を書き続けて

いきたいと思います。宜しくお願い致します。

 

以上息子でした。