N家と猫のはなちゃんの日常

N家(父、母、息子)の三人が、自分の趣味や日常を綴ります

生き残る為にスキルを磨く⁉️

にほんブログ村 料理ブログ 簡単お弁当へ
にほんブログ村

生き残る為にスキルを磨く⁉️

f:id:hananekochang:20190425195207j:plain

こんにちは息子です!今日はスキルについて、

私なりの考えを書いてみたいと思います。

 

最近〇ヨタ自動車の、終身雇用は保証出来ないと言った発言が話題になりましたが、やはりというか、より自分にはなにが出来るのか?と言う事が重要視される時代になってくると思います。そういった時代を生き残っていく為に参考にして頂ければと思います。

 

 

私の雑感

 

私はある分野の商材を販売する、総合商社に勤務しています。

 

私の会社は全国に支店、営業所を展開しており、私は昨年4月から、地方店の営業所長として、管理職の仕事をしています。

(とは言っても自分を入れても7名程の小規模店ですが...)

 

その仕事を通して社内外沢山の人達と、日々やり取りをしています。

会社の社員はもちろん、お客様、仕入先等、様々な人々と出会ってきましたが、

常日頃から自分のスキルアップに励んだり、勉強をしている人は本当に少ないと感じています。

 

もちろん人には内緒で努力をしている方もいるでしょうが、私の感覚的には継続してスキルアップに励んでいるのは、1割にも満たない思います。

 

別に自分のプライベートを何に使うのも、個人の自由です。

 

家に帰って身体を休めるのも、家族と過ごす時間を作るのも重要な事だと思います。

 

スキルアップ・勉強をする事で得るもの

 

ではなにが言いたいかと言うと、その1割にも満たない、日々スキルアップに励んでいる人間と、残りの9割の方とは長い目線で見ると、

 

「実力や成長に雲泥の差がついてしまう」という事です。

 

実際私が出会う人の中で、継続的に勉強をしている人は、間違いなく

出世や成長していくスピードが速いです。

 

「いや俺は別に出世をしたい訳ではないし、今までと同じペースで仕事をして、同程度の給料がもらえればいいよ!」

という考えもあるでしょう。

 

ただ本当に今後同じスキルで、同じ仕事をしていて、同じ給料を貰い続ける事が出来るでしょうか?

 

常に同じでいいという考えが生む弊害

 

先日あるニュースが話題になりました。

 

「〇〇通が45歳以上を対象とし、5000人規模の早期退職を含めた、別部門への配置転換を行う」と言うニュースです。

 

45歳と言えば世間一般から見ると、働き盛りで一番脂が乗ってくる時期だと思います。

その年代をバッサリ切ろうとするのは、すごい話だと思いませんか⁉️

 

そしてこの話を聞いた時に、決して人事ではないという思いがありました。

 

このニュースから何を読み解くかと言うと、

 

ある程度の年齢になるまでに、会社にとって有用な人間であると判断されなければ、生き残っていけないと言う事です。

 

ちょっと脅しのような書き方になってしまいましたが、

今後AIや自動化、またアウトソーシングをしていく事が加速していく事で、自分の仕事が無くなる可能性があるのです。

 

〇〇通の様な大企業がそれを行うのですから、

ウチの会社のような中小企業もきっと、この流れに追随する会社も多々あるでしょう。

 

平々凡々に生活出来ればいいと思っていたのに...と後悔してからでは遅いのです‼︎

 

   

終わりに

だからこそ、日々勉強をしてスキルを磨き、会社にとっても有用な人間になりましょう!

別にその会社にしがみつけと言う訳ではなく、

 

あなたのスキルが、社会的生産性が高いと判断されれば、もっと高い給料を貰えたり、もっと大きい会社から声が、かかるかもしれません。

 

ましてフリーランスとして、会社員より稼ぐ事も可能だと思います。

 

未来を見据えて、

 

「生き残る為にスキルを磨きましょう!」

 

かく言う私も、今は管理職としてのスキルを磨いている最中です。

 

ブログを始めたのも、その危機感から、何か新しい技術を身につけたい!と思った事も理由の一つです。

 

ブログをやってみて思ったのですが、

「毎日1000字~2000字の文章を書くこと」

これを1年、2年と続けたときの自分の成長。

想像するとすごいことだと思いませんか?

 

ブログは最高のスキルアップだと思います。

 

以前の記事にも書きましたが、

hananekochang.hatenablog.com

 

何かを始める事に遅いと言う事はありません。

 

みなさんも何か新しいスキルを磨いてみませんか?

 

息子より